シーパスパーク

大阪府泉大津市, Japan, 2023

【 利用者と周囲の環境をつなぎ、  多様なアクティビティを受け入れる  「うつわ」として機能するランドスケープ 】 ランドスケープは、パーク全体が連動して、多様なアクティビティを受け入れる「うつわ」のような場所となるように、「すりばちシアター」や「おおはらっぱ」とパークセン...

箕面船場阪大前駅エントランス

大阪府箕面市, Japan, 2023

【 通過ではなく滞留できるコモンズとしての駅 】 このプロジェクトは、大阪の地下鉄御堂筋線の北への延伸に伴う新駅を出たエントランス空間です。機能的に求められている用途は、地下3階の駅の出入り口と、地上レベルとペデストリアンデッキレベルをつなぐための通過空間であり、災害の際に...

おきのすインドアパーク/徳島県立東部防災館

徳島県徳島市, Japan, 2023

旧新聞印刷センターを現代に必要な用途として生まれ変わらせる 徳島市東部の埋立地、マリンピア沖洲に建つ徳島新聞社の旧新聞印刷センターが、機能移転に伴い2020年に徳島県に寄付されました。築25年ですが、新耐震基準にも適合していることから、県は、この印刷センターを災害時の「広域...

UMIKARA/高浜町6次産業施設

福井県高浜町, Japan, 2022

UMIKARAは、近代以前から高浜町の生業の中心として栄えた漁村に隣接している。2016年に基本計画を始めたが、私たちはこの漁村の景観を「継承」しつつ、6次産業施設であるUMIKARAが出来ることで、漁業をもとにした新しい生業による「新しい漁師町のかたち」の暮らしを、地元の...

三宅町交流まちづくりセンター MiiMo (ミーモ)

奈良県三宅町, Japan, 2021

人と環境相互のチューニングがつくる町民ひとりひとりの"居場所" 「多世代が繋がり地域の魅力が創出される町民ひとりひとりの"居場所"」というMiiMoの基本計画から運営方針まで一貫するビジョンに対して、私たちは設計において、町民や職員の皆さんとの丁寧な対話プロセスを通して、...

Takarazuka Huts

兵庫県宝塚市, Japan, 2018

敷地全体を庭と見立て、おおらかな居場所・風景をつくる 家族とアウトドアで過ごすことの多い友人が、散歩中にこの敷地を見つけた。敷地より下の傾斜地は、宝塚市が緑地としているため、大阪平野への眺望は半永久的に確保される。8.5mの高度差を持つ傾斜地(同時に北側前面道路から最高高さ...