项目

佐々木龍一/佐々木設計事務所

KUGAYAMA SOUTH GATE BUILDING

東京都, 日本, 2017

東京の西側の京王線井の頭線久我山駅から徒歩圏内に建つ鉄骨造地上3階建て 商業テナントビル。久我山駅を中心に、南には神田川と玉川上水、北には旧人 見街道が通り、武蔵野の面影が感じられる緑豊かな地域である。敷地は、緑豊 かな商店街の入口に位置し、二面道路に接して敷地の周回約半分...

シーラカンスアンドアソシエイツ

山元町役場

宮城県亘理郡山元町, 日本, 2019

東日本大震災で甚大な被害を受けた山元町役場庁舎の新築復旧のプロジェクトである。 山元町は、敷地は宮城県の東南端にあり、太平洋に面し、水田の広がる低地(東)と、山側(西)に大きく分かれている。庁舎は、ほぼそれらの中心に建ち、庁舎の建つ敷地は中央公民館、歴史民俗資料館、ふるさと...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

SHIKISM

日本, 2020

SHIKISM 東京の都心から列車で約30分に位置する、埼玉県志木市駅から徒歩圏内の商業ストリートに面して建つ鉄骨造地上4階地下1階建て商業テナントビル。 敷地のある志木市は、江戸時代に新河岸川の舟運により河岸が商業地として栄え、現代としては、東武東上線の主要の駅として発...

ニジアーキテクツ

牛窓の食堂

岡山県瀬戸内市, 日本, 2013

「日本のエーゲ海」と呼ばれる牛窓の海に程近いその敷地は、瀬戸内海からの風が心地よいのどかな場所にある。 そこに、地元の建設会社の社員食堂でもあり、地域の人々が気軽に利用できる、町の食堂を計画した。 地域の人々に親しまれる食堂となるよう、町の食堂としての役割を前面に押し出...

APOLLO / 黒崎敏

UMBER

千葉県、大網白里市, 日本, 2018

母の家に隣接する敷地を利用して作られた息子夫婦の家であり、母は自宅と息子夫婦の家を行き来しながら、好きな場所で過ごすことができる、新しいかたちの二世帯住宅。 シンプルな外観は黒いガルバリウム鋼鈑で覆われ、ノスタルジーを感じる路地奥のようなアプローチから玄関を入るとまず現れ...

Love Architecture

花藏院 府中市霊園「ようようの庭」

東京都府中市, 日本, 2023

–区画の集合から全体論へ– 社会の変化に対応した「偲びの場」が必要とされている 少子高齢化やライフスタイルの変化により、2021年には平均世帯人員が2.37人まで減少、単独世帯の割合は29.5%まで増加するなど家族形態は多様化しており、家族意識の中心は祖先崇拝=死者から、...

超城建筑

北京航星园旧厂房改造

Beijing, 中国, 2022

城市文脉 航星园位于北京二环路的北侧,其南侧和西侧是北京重要的历史文化建筑:雍和宫、北护城河,以及地坛,北侧和东侧是始建于1950年代末期的,接受苏联规划思想下的邻里式社区——和平里街坊。航星园处于首都现代风貌控制区与古都风貌保护区的边界位置。在这里,城市的现代与传统风貌交...

ihrmk

バイパスの湾処

愛知県日進市, 日本, 2019

湾処(ワンド) 敷地は日進米野木駅前特定土地区画整理事業として整備が終わったばかりの、建物や人が徐々に集まる新しい住宅地の一角で、30メートルに拡幅された交通量の多いバイパスに面している。 広々と造成された周辺環境に対してどのような構えの建物とするか。 魚などの水生生物の...

マウントフジアーキテクツスタジオ

立山の家

富山県, 日本, 2016

立山連峰を稲田越しの正面に見晴らす、北陸富山の敷地。 ここに家族四人が暮らす住宅を、という依頼だった。 その恵まれた周辺環境へと閉かれた伸びやかな空問と家族の親密な繋がりを育むように程よく閉じた空問。その性格の異なる2種類の空問が重なるような平面構成を求めた。 それは豊かな...

F.A.D.S

現代美術館の家

福井, 日本, 2014

美術館のような住宅 美術館のような住宅を建てたい。」という、絵画鑑賞と絵を描く事が趣味の建築主のための住宅です。それぞれの空間に飾られた所蔵作品を見て行くと、まるで美術館の展示室のように住宅を一筆書きで巡ることができ...

クライン ダイサム アーキテクツ

GINZA PLACE

Tokyo, 日本, 2016

銀座4丁目交差点は東京そして日本を代表するシンボリックな場所。私達が大切にしたのは銀座を訪れたすべての人が建物を目にした時に、そこに行ってみたい、そこに居たいといった気持ちが湧き上がる人に近い建築のデザインです。 GINZA PLACEは対面に位置する銀座和光の建築のプロ...

マウントフジアーキテクツスタジオ

屋上のランドスケープ

東京, 日本, 2004

なんでもない場所
 屋上や河原が好きである。
考え事をしたり、アイディアを錬ったり、特別な誰かとゆっくり話をしたりするのは大抵そんな場所だ。そんな場所には似たような人たちがなんとなく集まる。 空が広いのがいいのだろう...

畝森泰行建築設計事務所

高岡の住宅

富山県高岡市, 日本, 2020

富山県高岡市に建つ平屋の住宅である。古い街にある奥行きのある敷地で、南北には隣家と倉庫が迫るように建っている。建て主は夫婦と幼い姉妹で、閉じた中庭をもちつつ明るく快適な暮らしを求めた。また近くに流れる川からの浸水の懸念もあり、加えて北陸地域特有の厳しい気候(深い積雪や日照時...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

CHOPIN INTERNATIONAL MUSIC CENTRE IN ZELAZOWA…

Poland, 2018

フレデリック・ショパン生誕地の国際音楽センターは、フレデリック・ショパン研究所の活動を拡大・強化し、ジェラゾヴァ・ヴォラにあるチームを芸術・教育活動の盛んな中心地にすることを目的としています。そのためには、その場所の精神に焦点を当てた建築が必要であり、その場所と不可分の関係...

Parallect Design

国方电子研发中心

苏州, 中国, 2022

苏州国方电子有限公司总部坐落于苏州市相城经济开发区,作为生产企业的办公研发大楼,其肩负着彰显企业特点与文化的个性标识的使命。建筑整体由立方体和圆柱体共同组成,共计9层(地上8层,地下1层),总建筑面积约19200m²,整体高度约为40m,是苏州国方电子产业园的标志性建筑。文...

岸和郎 + ケイ・アソシエイツ

GLA近畿会館

大阪, 日本, 2013

大阪郊外に建つ集会施設であり、敷地は2本の前面道路に面している。 南側は大都市郊外の交通量の多い主要幹線道路に面し、24時間自動車が溢れている典型的な大都市郊外の風景、それに反して北側は静かな住宅地域を抜ける細い道路に面してごく日常の生活空間が広がっており、ま...

遠藤克彦建築研究所

大子町新庁舎

茨城県大子町, 日本, 2022

自律的に存在する木架構の表現として 敷地は周囲を八溝山系の山に囲まれた高台にあり, 大子町の中心市街地を視認できる場所に位置している。中心市街地での旧計画では浸水対策として鉄骨造にて計画されていたが,令和元年東日本台風による被災を受けて新敷地への移転となった。新たな敷地で...

シーラカンスアンドアソシエイツ

加東市立加東みらいこども園

兵庫県加東市, 日本, 2019

子どもたちの領域を守りながら開く加東みらいこども園 この建物は、兵庫県加東市の旧嬉野公民研修所跡地に新設された、幼保連携型の認定こども園である。約10,000㎡の敷地を生かした大きな園庭が欲しいという要望を踏まえ、建築を4つの領域に整理して、大きな園庭を細長い4棟の平屋で囲...

シーラカンスアンドアソシエイツ

恵比寿SAビル

東京都渋谷区, 日本, 2017

平日・休日ともに交通量の多い駒沢通りと、子どもたちの遊ぶ声が響く恵比寿公園に挟まれた敷地に、教会・住居・テナントオフィスからなる10階建ての複合建築を設計した。駒沢通りではテナントビルの建替えが各所で起きており、これからも増えていくのではないかと予想される。その中に布石を打...

田邉雄之建築設計事務所

ナガナガレの家

長野県, 日本, 2020

船のようなもの 建主からの要望は安心して眠れて、朝陽を気持ちよく享受できることであった。森の中の敷地東側に建つ母屋(平家)の寝室は東側道路に近いことから、やや不安を感じながら寝ていたからである。さて、この建物は船のようでもある。船は甲板/デッキを境に水面と接する船体/ハルと...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

金沢海みらい図書館

石川県, 日本, 2011

未来の図書館 知りたい、本を読んで楽しみたい、想像の世界を旅したい、そうした読書体験は、経済的な豊かさとは別の心の豊かさを感じさせてくれるものの一つだと考えます。その意味で、たくさんの本に囲まれた空間を実現することは、豊かな新しい公共的な価値の創造につながるに違いありません...

東海林健建築設計事務所

Wow! Sta.

Niigata, 日本, 2015

敷地は郊外と中心市街地の境界となる新潟市中央区堀之内。 幹線道路に引き寄せられ立ち並ぶ大きな店舗と大きな看板により形成される郊外のロードサイド。 新潟駅から連続する商店と戸建て住宅、高層マンションが混在する中心市街地。 幹線道路には店舗から発せられる眩しい明かりと行き交う車...

オーガニックデザイン

くぼみアパートメント

埼玉県, 日本, 2023

設計依頼を受けたアパートの計画地は、最寄駅から徒歩12分程の市街地に位置し、東西南と住宅や集合住宅に囲われ、北側が道路に面した敷地であった。近くには大きな病院や看護学校があるため、そこで働くスタッフや都内の大学に通う学生向けワンルームのニーズがあると考えていた。しかし、すで...

土田拓也/no.555 一級建築士事務所

FMM / 縦路地

東京都台東区, 日本, 2016

計画地は浅草寺から徒歩5分以内のところに位置する。 下町感が根強く、自然体の気の抜けた空気感があり、街の大きな変化を良い意味で拒んできたことを感じる。 街を歩き観察すると、懐かしい風景とこの街らしさが次から次へと目に飛び込んでくる。店先ののれん・喫茶店・狭い路地に狭小地・...

田邉雄之建築設計事務所

LL house

神奈川, 日本, 2017

神奈川県逗子市の夫婦+子供のための住宅。 敷地は逗子駅から徒歩10分程度の山間の住宅地で、南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上に広がる空と繋がる建物とした。また建物東西においては金太郎...

シーラカンスアンドアソシエイツ

こざかい葵風館

愛知県豊川市, 日本, 2021

この建築は、公民館、図書館、児童館、役所の支所機能が複合された、豊川市小坂井地域の中核となる市民利用施設である。 市町村合併により必要な役割などが変化し、老朽化の問題も抱えていた4つの施設を、複合施設として再整備する計画があり、我々は2017年に実施された公募型プロポーザル...

空間研究所/篠原聡子

大阪府営泉大津なぎさ住宅

大阪府泉大津市, 日本, 1999

プロポーザルコンペから3年が経ち、「なぎさ住宅」は竣工した。「なぎさ住宅」は泉大津旧港再開発事業区域内に位置し、大阪湾ベイエリアにおけるはじめての府営住宅となった。 大阪湾に面した埋立地で工業地帯に囲まれたこのエリアには、居住地としてあらかじめ配慮しなくてはならない既存の町...

页 4 of 4 页