Progetti

マウントフジアーキテクツスタジオ

海辺の家

神奈川県真鶴町, Japan, 2013

開いた秩序がもたらす空間の流動性と滞留性 真鶴半島の付け根近く、南へ向かって下っていく丘陵地が、いったん勾配を緩める肩のような地形上に敷地はある。周囲を取りかこむ広葉樹を中心とした雑木林の向こうには、太平洋がおおきく静かに広がっている。ここに家族とその友人達が週末を過ごす...

小山光/Key Operation Inc.

不動前の空地

東京, Japan, 2020

間口が狭く、奥行きの深い敷地 目黒不動尊の門前にある小さな商店街に面した敷地に計画された5階建ての14戸からなる賃貸集合住宅。東京都内の、間口が狭く、奥行きの深い敷地に、小さい賃貸住戸を効率よくレイアウトする際に設計者が頭を悩ませるのは、敷地の奥側の住戸の窓先空地の取り方で...

APOLLO / 黒崎敏

ACRO

千葉, Japan, 2017

千葉県の新興住宅地の3方向を道路に囲われた敷地に建つ住宅。道路からの敷地高低差を利用しながら、室内からの北側に広がる眺望を獲得することが求められた。 スクエアな白いボリュームと片流れの黒いボリュームを組み合わせた端正かつ個性的なファサードを見る限り、建物は2階建てのように...

Archi-Union Architects

J-Office 军工路办公室改造

Shanghai 上海, China, 2010

当我们面对废弃的第五化纤厂厂区中一栋三跨建于上个世纪 60 年代的老厂房,并力图将其改造为创意产业办公空间时,寻找一种朴素的建造美学及一种真实而简单的建造过程成为我们的出发点。质朴的后工业景观和内在的朝气勃勃的涌动,是我们对基地的感受。艺术创业者热衷于工业遗产中鳞次栉比的北...

空間研究所/篠原聡子

SHAREtenjincho

東京都新宿区, Japan, 2021

シェアハウスとは、どのような住まいなのだろうか。 コロナ禍の中で、住まいのあり方は揺らいでいる。 この時期に他人が集まって暮らすなどあり得ないという声も聞かれる。新型コロナウイルスの感染経路でいちばん多い家族内感染は看過されても、シェアハウス内で複数人が感染したなら、クラ...

空間研究所/篠原聡子

鋸南町都市交流施設・道の駅 保田小学校

千葉県鋸南町, Japan, 2015

日本女子大学(篠原聡子)、法政大学(渡辺真理)、横浜国立大学(北山恒)、早稲田大学(古谷誠章)の4大学が共同して新潟県上越市(当時の浦川原村)の廃校を改修した「月影の郷」は、昨年オープン後10周年を迎えた。住民同士や学生たちとの交流も活発に継続し、ありがたいことに年々利用者...

小堀哲夫建築設計事務所

南相馬市消防防災センター

福島, Japan, 2015

「過去」と「現在」そして復興へ向けた「未来」 ‘Past’, ‘Present’, and ‘Future’ Towards Reconstruction 南相馬市は2011年の東日本大震災で地震や津波の被害を受けた場所であり、南相馬消防署も被害を受け建て替えを余儀なくさ...

藤原昌彦 / バウムスタイルアーキテクト

高梁の家

岡山県高梁市, Japan, 2019

敷地は岡山県高梁市内、備中松山城の城下町の一角であり伝統的な街並みを残した通りからほど近い場所に位置している。 計画前に敷地を訪れると、高梁の街並みを彷彿とさせる立派な蔵や日本庭園、そして控えめな佇まいの平屋建ての住宅が残っていた。クライアントは、この広い敷地を有効に利用...

マウントフジアーキテクツスタジオ

松栄山仙行寺

東京都豊島区, Japan, 2018

来迎する「山」 「その石は踏んじゃだめだよ。お墓かもしれないからね。」 小ぶりな西瓜ぐらいの丸石の上を歩こうとしたら、今はもう亡くなった祖母にそう注意された。母方の代々の墓地は山の中にあって、濃く茂った木々の緑の中に、墓石なのか自然石なのか分からないような有様で、それは自然...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

CHOPIN INTERNATIONAL MUSIC CENTRE IN ZELAZOWA…

Poland, 2018

フレデリック・ショパン生誕地の国際音楽センターは、フレデリック・ショパン研究所の活動を拡大・強化し、ジェラゾヴァ・ヴォラにあるチームを芸術・教育活動の盛んな中心地にすることを目的としています。そのためには、その場所の精神に焦点を当てた建築が必要であり、その場所と不可分の関係...

シーラカンスアンドアソシエイツ

恵比寿SAビル

東京都渋谷区, Japan, 2017

平日・休日ともに交通量の多い駒沢通りと、子どもたちの遊ぶ声が響く恵比寿公園に挟まれた敷地に、教会・住居・テナントオフィスからなる10階建ての複合建築を設計した。駒沢通りではテナントビルの建替えが各所で起きており、これからも増えていくのではないかと予想される。その中に布石を打...

APOLLO / 黒崎敏

INFINITY

沖縄県国頭村, Japan, 2021

普段は北海道で暮らすクライアントが週末やバケーションを過ごすセカンドハウスがあるのは、沖縄の北部にある「GUSHIKU MUI」というマウンテンエリア。丘の上からは目前に広がる広大な海の景色と、背面にそびえる雄大な山の空気感を存分に楽しむことができる。  1階玄関から入ると...

河口佳介 + K2-DESIGN

神ヶ谷の家

静岡, Japan, 2016

浜松市西区神久呂地区。三方原台地の南端、神ケ谷に建つ住宅である。 製茶業を営むご家族の若夫婦世帯が暮らす家として建築された。敷地にはご両親が大切にされてきた松や柿の大木が堂々と枝葉を広げている。暮らしと共に時を経た樹木は独特の安...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

Modelia Brut KAGURAZAKA

東京都新宿区, Japan, 2018

新宿区横寺町に位置する集合住宅。すぐ近くには江戸時代から文化が根付く神楽坂がある。入り組んだ路地空間には未だ新旧が混在する奥深い魅力に溢れる場所だ。 このプロジェクトでは、江戸時代は坂道ではなく階段状であったと言われる神楽坂、そして路地空間をコンテクストとして捉えた時、建築...

Studio 10

远景宅 - 独栋住宅改造

深圳, China, 2020

2018年夏天,我们接受业主的委托,开始对于深圳市郊的这座独栋住宅进行翻新改造。在使用了十几年后,住宅的主人希望可以为其加入一些“当代性和趣味”。 私宅建筑本身是意大利风情的,周边绿树成荫,仿佛置身托斯卡纳乡间田园的平行时空。由于建筑外观受客观原因限制无法过多改变,因此...

東海林健建築設計事務所

SDC

Niigata, Japan, 2018

敷地は新潟県燕市秋葉町。 近くには保育園や小学校、中学校があり子供たちの声が響く、遠くには弥彦山を望む、豊かな環境。 その土地に、ママや子供たちがここでの時間を楽しみに来られる、 スタッフさん達が居心地よくついつい長居をしてしまう、 ドクター夫妻にとっては家よりも長い時間を...

東海林健建築設計事務所

is house

Niigata, Japan, 2018

敷地は新潟県三条市北入蔵。大きな農家が解体され、開発された住宅分譲地の一角。 そこに夫婦2人、子供2人の4人が暮らす住宅を計画した。 求められた事は、 大きな本棚のある大きなワンルームと、本を落ち着いて読むことのできる多様な拠り所。 そしてとにかく「ぼーっとできる家」である...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

SHIKISM

Japan, 2020

SHIKISM 東京の都心から列車で約30分に位置する、埼玉県志木市駅から徒歩圏内の商業ストリートに面して建つ鉄骨造地上4階地下1階建て商業テナントビル。 敷地のある志木市は、江戸時代に新河岸川の舟運により河岸が商業地として栄え、現代としては、東武東上線の主要の駅として発...

遠藤克彦建築研究所

長者丸 VIEW TERRACE

東京, Japan, 2017

JR山手線目黒駅より徒歩5分の敷地に計画される集合住宅です。敷地脇の私道を行った先には土浦亀城邸があり、周囲は良好な住環境にあります。 計画は全5戸の集合住宅であり、地域的には在日外国人の賃借も考えられることから、各住戸ともゆったりとした平面計画を取っています。 全体は、...

遠藤克彦建築研究所

La Cienega West

長野県, Japan, 2011

長野県松本市のアパレル系ビル計画です。敷地は松本駅と松本城の中間に位置し、南側前面に女鳥羽川(めとばがわ)を望む敷地です。 建築は鉄骨造による2階建の計画で、シンプルな直方体を三角錐、逆三角錐の切り込みにて開口部をデザインしています。これは弊社が柏崎市市民会館プロポーザル...

MMAAA / 三木達郎 + 本橋良介

平河町のオフィスビル

千代田区, Japan, 2023

表通りからは一本入った、麹町から永田町に向かって下る貝坂の途中に敷地はある。周辺の道路、地形、土地の区画を観察すると、敷地の南側の上空には大きな空所が広がり、かつ隣地は2方向から道路斜線を受けて高い建物が建てられないことが分かったので、計画する事務所ビルの上部は南に間口を大...

ニジアーキテクツ

窓のオフィス

埼玉県さいたま市, Japan, 2016

オージー技研埼玉支店の事務所・ショールーム・倉庫 医療機器メーカーのための埼玉における営業拠点の計画である。クライアントはその業界においてパイオニア的な存在ながらも、同業他社の増加に伴い、従来の対業界内部からエンドユーザーへの認知拡大へと舵をとりつつあった。今回の計画におい...

AIR Architects Studio

House in Oamishirasatomachi

Chiba, Japan, 2006

都内在住のライターとデザイナーのご夫婦、遠方にお住まいのご主人のご両親、海外に在学中の2人のお子さんの計6人の新たな生活のための計画である。 クライアントは高齢のご両親のために温暖な千葉県の外房で敷地を選ばれた。 東西に長い約200坪の敷地は、北側以外は隣接した建物もなく...

畝森泰行建築設計事務所

須賀川市民交流センター tette

福島県須賀川市, Japan, 2019

街と人をつなぐ建築 東日本大震災の復興事業として福島県須賀川市につくられた複合施設である。震災によって甚大な被害を受けた街の中心地に図書館などの生涯学習、子育て支援、ミュージアムなど複数の機能をもつ活動の場をつくることで、失われた街の賑わいと市民交流の再生を目指した。 歴史...

マウントフジアーキテクツスタジオ

Three Aoyama

東京都, Japan, 2013

東京の中心でニュートラルであること 商業建築というものは、そもそもニュートラルからほど遠い。周囲に抜きん出るために、大きな声で自社の商品を売り込むことが使命なのだから、それらは常にテンションの高いデザインである。その傾向は周囲と競合することで相乗的に高められるので、商業密度...

マウントフジアーキテクツスタジオ

Tree house

東京, Japan, 2009

都内北部の穏やかな丘陵地上の住宅地内に計画された、夫婦二人の為の住居。
丘の頂部近くの旗竿型の敷地で、地盤は竿から旗へと緩く上っていく。周囲を隣家に囲い込まれ、旗竿地特有の薄暗さや圧迫感もあったが、それよりも少し街か ら奥まった外部に晒されていない深部といった場の性格が意識...

岸和郎 + ケイ・アソシエイツ

GLA近畿会館

大阪, Japan, 2013

大阪郊外に建つ集会施設であり、敷地は2本の前面道路に面している。 南側は大都市郊外の交通量の多い主要幹線道路に面し、24時間自動車が溢れている典型的な大都市郊外の風景、それに反して北側は静かな住宅地域を抜ける細い道路に面してごく日常の生活空間が広がっており、ま...

MMAAA / 三木達郎 + 本橋良介

双葉町のアパートメント

東京都板橋区, Japan, 2020

街の共用部としてのimpasse この建物は東京の西郊外、環状7号線と中山道から入った住宅地に位置する。 建蔽率が60%、容積率が300%の指定なので、都市計画が誘導するこのエリアのイメージは住環境を担保する40%の空地を残しつつ中高層の建物が並ぶ風景だろうか。実際には敷...

田邉雄之建築設計事務所

ナガナガレの家

長野県, Japan, 2020

船のようなもの 建主からの要望は安心して眠れて、朝陽を気持ちよく享受できることであった。森の中の敷地東側に建つ母屋(平家)の寝室は東側道路に近いことから、やや不安を感じながら寝ていたからである。さて、この建物は船のようでもある。船は甲板/デッキを境に水面と接する船体/ハルと...

MMAAA

EXEO

東京都渋谷区, Japan, 2021

情報通信インフラを事業とするエクシオグループ本社ビルの1階エントランスの改修プロジェクト。 渋谷駅南口に90年代に建てられた14階建のビルのエントランスは、東の接道と西の線路敷に対してガラスのファサードで面していて、東の2層分の吹き抜けはオーセンティックな本社ビルの有り様だ...

Love Architecture

花藏院 府中市霊園「ようようの庭」

東京都府中市, Japan, 2023

–区画の集合から全体論へ– 社会の変化に対応した「偲びの場」が必要とされている 少子高齢化やライフスタイルの変化により、2021年には平均世帯人員が2.37人まで減少、単独世帯の割合は29.5%まで増加するなど家族形態は多様化しており、家族意識の中心は祖先崇拝=死者から、...

ihrmk

はつせ三田

東京都港区, Japan, 2019

大きな家 一般的に、オーナー住戸付き賃貸住宅は最上階にオーナーが住み下階を賃貸住戸とすることが多い。ここでは再開発で引越しを余儀なくされたオーナー一家のために、設えられた「オーナー住戸」に皆で住むのではなく、将来の家族構成や社会の変化に耐えられる新たな住まいを提案することと...

マウントフジアーキテクツスタジオ

知立の寺子屋(teracoya THANK)

愛知県知立市, Japan, 2016

自然科学の寺子屋 愛知県知立市は東海道五十三次の39番目の宿場町である。 敷地は旧東海道沿いの本陣が置かれた場所にあり、地域の歴史的文脈上、町の要と言っていい。その歴史的重要性から、地元に本社を置き世界的に事業を展開するロボット製造会社が、所有者不在となった土地を入手し、ま...

Love Architecture

蓮山居

東京都品川区, Japan, 2023

【最大ボリューム×法規制適合のアルゴリズム】 袋小路の突き当たりにある敷地は、隣接小学校屋外プールに面する南西側角と天空以外を、配管が露出する隣家の背面や側面で囲まれていて、閉塞感が漂っていた。そこで計画建物を、これら風景を遮蔽するように、接道長さ僅か2Mを残して、ぐるり...

小山光/Key Operation Inc.

猪名川霊園

兵庫, Japan, 2017

宗教や人種を超えて分かちあえる祈りの場にふさわしい、新施設を建造したい。この私たちの志に世界的建築家デイヴィッド・チッパーフィールド氏が賛同して始まった猪名川霊園の建設プロジェクトが、遂に竣工の日を迎えました。およそ4年半の設計・建設期間を経て2017年5月にオープンした、...

デザインネットワーク | DNA

梅光学院大学

山口県下関市, Japan, 2022

交流のグリッド”がつくるキャンパスの新しい風景 セントラルパークは建築家・小堀哲夫氏設計による新校舎CROSSLIGHTに併設するキャンパスのオープンスペースである。学生、教職員のための憩いや活動スペース、学園祭などのイベントを行える多目的スペースとして利用できる場所とし...

Pagina 5 of 7 Pagine