Proyectos

ニジアーキテクツ

窓のオフィス

埼玉県さいたま市, Japan, 2016

オージー技研埼玉支店の事務所・ショールーム・倉庫 医療機器メーカーのための埼玉における営業拠点の計画である。クライアントはその業界においてパイオニア的な存在ながらも、同業他社の増加に伴い、従来の対業界内部からエンドユーザーへの認知拡大へと舵をとりつつあった。今回の計画におい...

永山祐子建築設計

YAMAGIWA OSAKA

大阪府大阪市, Japan, 2022

照明業界で100年の歴史を誇るYAMAGIWAの大阪ショップ・ショールーム「YAMAGIWA OSAKA」の移転リニューアルのプロジェクトです。 亀倉雄策デザインの YAMAGIWA のロゴマークに象徴される放射状に広がる光線のイメージから、空間を繊細な線の集合体で構成しま...

CHOP+ARCHI 建築設計事務所

Kamiuma House

東京, Japan, 2017

専用住宅 「つながりの調整」を発生させる  敷地は都内有数の住宅密集地にあり、取分け特徴的な事は二本の道路が鋭角に交わる三角形状の土地である。施主は40代と30代のご夫婦と小学生の娘の三人家族。施主の要望は周辺環境との程良い関係性とプライバシーの確保、そして東南角地の三面接...

空間研究所/篠原聡子

大阪府営泉大津なぎさ住宅

大阪府泉大津市, Japan, 1999

プロポーザルコンペから3年が経ち、「なぎさ住宅」は竣工した。「なぎさ住宅」は泉大津旧港再開発事業区域内に位置し、大阪湾ベイエリアにおけるはじめての府営住宅となった。 大阪湾に面した埋立地で工業地帯に囲まれたこのエリアには、居住地としてあらかじめ配慮しなくてはならない既存の町...

NAYA Architects / MANABU NAYA

GILIGILI

Kanagawa, Japan, 2012

敷地は、東急東横線・新丸子駅の東口商店街を抜けた綱島街道沿いにある。綱島街道の拡幅によって奥行き5Mほどの細長い空地が街道沿いに残った。道路幅員が25mと広い上に商業地域のため、周囲には10階建てほどの中高層の集合住宅が立ち並ぶ。 建て主からの要望は、6階建てで1階に駐車...

土田拓也/no.555 一級建築士事務所

FMM / 縦路地

東京都台東区, Japan, 2016

計画地は浅草寺から徒歩5分以内のところに位置する。 下町感が根強く、自然体の気の抜けた空気感があり、街の大きな変化を良い意味で拒んできたことを感じる。 街を歩き観察すると、懐かしい風景とこの街らしさが次から次へと目に飛び込んでくる。店先ののれん・喫茶店・狭い路地に狭小地・...

東海林健建築設計事務所

m house

Niigata, Japan, 2017

敷地は周囲を山に囲まれた盆地。夏には気温30度、湿度80%を超す高温多湿な気候。冬には2mから3mの積雪がある特別豪雪地帯に指定されている新潟県魚沼市。 その土地に夏がカラッと涼しく、冬暖かい。そして雪との付き合い方を楽にする住宅の建て方が求められました。 近隣の雪に対す...

マウントフジアーキテクツスタジオ

傘の家

静岡県, Japan, 2016

“傘”という、おおらかな形式 東海地方の小さな住宅地、その最奧に敷地はある。背後には樹高20mを優に越える主に落葉広葉樹からなる森林公園が広がり、これに守られるようにして、南には長年丹精されてきた陽だまりの庭が抱かれている。40年来の近所付き合いは、鍵をかける必要もないほ...

田邉雄之建築設計事務所

LL house

神奈川, Japan, 2017

神奈川県逗子市の夫婦+子供のための住宅。 敷地は逗子駅から徒歩10分程度の山間の住宅地で、南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上に広がる空と繋がる建物とした。また建物東西においては金太郎...

シーラカンスアンドアソシエイツ

HASE-BLDG.1

愛知県名古屋市, Japan, 2016

この建物は、愛知県名古屋市大須に建つRC造地上6階建ての賃貸ビルである。賃貸ビルは、街の栄枯盛衰の影響を直接受けやすいが、街の潜在的なポテンシャルを引き出すこともできる街の縮図のような建築だと考えている。大須には大須観音などの神社仏閣や、商店街、大須演芸場があり、生活と商業...

空間研究所/篠原聡子

RIGATO F

千葉県千葉市, Japan, 1998

幸か不幸か、今までワンルームマンションの設計をする機会が多くて、そのたびにこの採算で、すべての硬直化したプログラムに何か仕掛けることができないかと考えてきた。単身者居住という形態が過渡的なものともいえなくなった現在、ますますその思いは強い。 各住居の居住水準を上げるという...

Página 6 of 6 Páginas